今日は、授業参観がありました。
1年 国語 「これは、なんでしょう」
2・3年 体育 「2ゴールサッカー」
4年 理科 「水のすがたと温度」
5年 国語 「大造じいさんとガン」
6年 国語 「今、私は、ぼくは」
感染症予防対策を取っての参観でしたが、
子どもたちの成長を感じ取っていただけたと思います。
また、その後の学級懇談会でも共通理解を図ることができたと思います。


12日(金)盛岡税務署の方に講師をしていただき、
租税教室を行いました。
税金について学習済みだった6年生のみなさんは
興味関心が高く、学習を深めることができました。
ジュラルミンケースに入った見本の1億円にはビックリしていました。
特に、重量は思っていたよりずっとあったことにびっくりでした。
楽しく学習をすることができました。


児童総会に引き続き、来年度の児童会役員の認証式を行いました。
執行委員会のみなさん、各委員会の委員長のみなさんの
決意表明は、とてもすばらしいと感じました。
言葉を実行に移して、がんばってほしいと思います。
最後に、引退する6年生の執行委員のみなさんから挨拶をいただきました。
学校運営に児童会として大きく貢献してくれました。
ありがとうございました。

先日の表彰に引き続き、今回は紫波町の「明るい選挙啓発ポスターコンクール」の表彰を行いました。
6年生5人が表彰されました。
優秀賞が、川原さん、関さん
佳作が、阿部さん、阿部さん、藤原さんの5名です。
ポスター制作は、自分の才能を再発見できる機会だと思います。
今後も自分の可能性にチャレンジしてほしいと思います。
